この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at
みなさんに応援いただき、いろいろな物もいただき(ありがとうございます)、元気づけられながら進んできましたこの行程、22日夕方6時30分、無事に横浜みなとみらい21のトゥモローパークのY博会場にゴールすることができました。たねまるくんと彦根の藤田会長とお城大使さんたちとみなさんが待っていただいている会場に、ひこにゃんを載せてお出迎えいただきました。ひこにゃんファンだけでなく、リキシャのことも関心を持って見てくださる方もあり、とてもあたたかい感じでよかったです。写真を撮っている余裕がなかったので・・・。光るひこにゃんとたねまるくんの一部しか撮れてない・・・。ごめんなさいね。



この日は朝のうちから時間には余裕があったので、いつも写真撮影いただいている吉田さん(ありがとうございます)にご案内いただいて、リキシャで!坂の上のかもん山の井伊直弼公の銅像のところまで行ってきました。さすがに最後の階段はリキシャを引っ張り上げるのは無理でしたが。見晴らしのいい一等地に、横浜市と市民のみなさんに大切に扱っていただいていて、とても感激でした。繁華街のすぐ近くなのに、とても落ち着く場所でした。ペットの散歩の方も多くゆっくりされて、憩いの場所でしたね。



午前中の市内はちょうどトライアスロンを開催中で、混雑していたのでいったんリキシャは泊めて、レースの観戦や中華街や山下公園周辺を散策しました。横浜はベロタクシーのみなさんががんばっておられて、お客様を乗せられているところを何度もすれ違いました。車体もきれいで、シートも布地がおしゃれだったりして、洗練した雰囲気を感じましたね。横浜はこの日どこに行ってもイベントがあって、大変なにぎわいを感じました。渡辺美里さんのコンサートもちかくでありましたね。

午後も遅くなって会場入りの準備を始めると、今までほとんどトラブルがなかったのに一つだけ、びっくりするトラブルがありました。リキシャではなかったのですが、昨日から入ってくれていた迎えのトラックの後輪のゴムがめくれてパンク・・・。リキシャは一度もパンクがなかったのですが、ぎりぎりになって、そんなことがありました。すぐスペアと交換したのですが、びっくりした一場面でした。

そんなこんなでしたが、6時半にゴールさせていただくと、本当にほっとしました。ただ、23日はまたすぐに帰らなければいけない用事があって、トラックで走らなければならないのは閉口でしたが・・・。帰りは今まで絶っていたたばこ一本、コーヒー一本、味わいながらそれはそれで楽しませていただきました。もちろん、運転終わって彦根にたどり着いてからはビールも一本いただきました。

おかげさまで横浜まで約450kmを完走。彦根にも無事帰還することができました。
いっしょに走っていただいたみんな、途中で訪問をお受けいただいた市町村や井伊谷のみなさま、出発とゴールで応援いただいたみなさま、道々で応援いただいたみなさま、ブログを見ていただいたみなさま、コメントいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

  


Posted by eco&rikisha at 11:16Comments(10)本日のリキシャたち
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
eco&rikisha
eco&rikisha
クルマの代わりになるような、いやそれ以上に楽しい、自分がエンジンの乗り物を作ることがわたしの夢です。
オーナーへメッセージ