この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at
本日の彦根リキシャは・・・昼間はいじらないで出発までの諸々の打合せや連絡作業を行っておりました。訪問場所が固まりました。また報告します・・・。ところで、出発時にはもちろんひこにゃんが乗ってくれるのですが、お見送りには・・・、ビバシティ彦根の「ビバッチェ」くんや、「やちにゃん」、花しょうぶ通り商店街一押しの!「しまさこにゃん」が来てくれそう!?です。さらにサプライズもありそうとのことで楽しみですね~。と言うところです。


←ギネス記録会のときのひこにゃん


←小雨交じりリキシャ壱号に乗るさこにゃん


←どらやきやさんでのやちにゃん

今夜は出発に向けての補強作業に再度かかりたいと思っています。今夜も深夜まで・・・。今回のデザインは時間と予算の関係で力が入れられなかったのですが、彦根リキシャのマークを作っていただいたK川先生に出発前ではありますが御指南を頂き、もっと渋い柿渋色に仕上げ、赤い布なんかももちいたりする予定です・・・。間に合うかどうか!がんばりたいと思います。  


Posted by eco&rikisha at 18:42Comments(0)本日のリキシャたち
ご案内というか、お願いがあります。

8/12ビバシティ10時出発、8/22横浜Y博到着予定で、彦根リキシャ(弐号機)が450kmを走行をします。「井伊直弼と開国150年祭」の市民創造事業の一環です。会の活動の「自転車と環境のPR」と「~150年祭のPR」を行いながら走ります。

つきましては一緒に走ってくださる自転車の同伴走行のボランティアを募集しております。10日間と長い日程ですので、途中参加も可能です。各日人数2名程度ついて欲しいので、これを機会に中仙道または東海道を自転車で走ってみませんか。きっと貴重な体験となると思います。

出発とゴール地点ではひこにゃんも「彦根リキシャ」に乗っていただく予定です。今回の彦根リキシャ弐号機は、基本公道を人を乗せて走ることはありません。しかし、ゆっくりですが、横浜までフルで走ります。(写真はリキシャ弐号機の後ろから見たところ-ゆるキャラが乗り込みやすいように、板を外すと後ろから乗り込めるようにしました・・・。)


日程は以下訪問先にあわせて設定しております。
8/12 彦根~関ヶ原
8/13 関ヶ原~犬山
8/14 犬山~名古屋
8/15 名古屋~岡崎
8/16 岡崎・安城~浜名湖
8/17 浜名湖~
8/18 調整中
8/19 調整中
8/20 ~茅ヶ崎
8/21 茅ヶ崎~横浜
8/22 横浜
となります。

連絡問い合わせは竹内(0749-26-2901)までです。
御検討の程よろしくお願いします。
  


Posted by eco&rikisha at 06:53Comments(0)イベントなどの情報と報告

2009年07月14日

市内めぐり

土曜日に市内の歴史スポットをサイクリングでめぐりました。梅雨の合間にいい天気となり、気持ちよく走ることができました。改めて思うのは、400年前の大事業は凄いということです。お城だけでなく、その周辺のまちづくりまで、相当の規模です。しかも今もそのまま残って私たちはその影響下にあると言うことです。写真は大洞弁財天から彦根城を眺めたところです。



そうそう、ゆるキャラ切手が発売され、私も発売日に近所の河原2丁目の郵便局で買い求めました。かわいいですね。イベントの週末にはやはり人の流れがありましたね。ある意味このブームも凄いですね。



歴史にゆるキャラに食のスポット。最近ドライバー研修に付き合っておりますが、日々新しい発見があって楽しい毎日です。蒸し暑いですが、いい汗かいてずいぶんダイエットにもなっているようです。さてさて、あなたもドライバーをして見ませんか・・・。  


Posted by eco&rikisha at 01:24Comments(0)
昨日彦根市役所にて企画発表を行い、彦根から横浜まで彦根リキシャ(弐号機)で走行し、途中の都市にも立ち寄るので、訪問を受けてもよいと言う都市の募集をかけました。画像と、企画書の写しを添付しておくのでご覧下さい・・・。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             
 

<<企画>>彦根製の自転車タクシー「彦根リキシャ」でニッポンを走る
・「ひこにゃん」または分身の「ぬいぐるみ」をのせてあなたの街を訪れます
・「彦根リキシャwithひこにゃん」の訪問先を募集しております!~

・概要:開国150周年を記念して、彦根製の自転車タクシー「彦根リキシャ(弐号機)」を彦根から横浜まで走らせます。彦根リキシャには開国150周年の使者「ひこにゃん」(スタート時には本物が乗車)や彦根の物産と観光情報を載せます。道中では開国150周年と彦根のPRのほか、環境に優しい交通手段である「自転車」のPRにつとめます。現在「彦根リキシャwithひこにゃん」の訪問先を募集しております。<<彦根リキシャは環境に優しい自転車のタクシー。歴史の町並みにもよく似合うデザインです。弐号機は屋根を取り外すと頭の大きなゆるキャラたちも乗車可能です。>>

・コース:彦根を出発し中仙道や東海道を経て横浜まで 約450km
   (道路交通法を遵守し、安全な道と時間を選んで走行します)

・日時: 8月12日(水)から22日(土)にかけて(10日間の走行の予定)

・スケジュールと立ち寄り場所(以下予めお声かけしている都市!他追加を募集!):
8/12 彦根 :10:00頃出発(出発場所は調整中)
8/14 犬山 :犬山城 
8/15 名古屋 :名古屋城 
8/16 岡崎 :岡崎城 
8/17 浜松 :井伊谷=井伊家のふるさと
8/22 横浜 :開国と開港のまち
※ 立ち寄りは事前に相談の上、日時と場所を調整してお伺いします。
※ 行程の都合上、日時は前後することがあります。
※ 追加の訪問都市を募集中です。よろしくお願いします。

<<連絡お問い合わせ先>>:ひこね自転車生活をすすめる会 0749-26-2901 (竹内)
  


Posted by eco&rikisha at 08:01Comments(2)
自転車タクシーに乗って、今日は素敵なものに出会いました。職場体験の中学生達が手に持つものは琵琶湖の鮒、そしておなかにつめているのはお米。4番町スクウェアのしかの商店さんでの光景です。う~。すごいうらやましい。こんな体験なかなか出来ませんよね。ちなみに宴会でしかの商店さんのお料理、鮒ずしも含めいただいたことありますが、ボリューム味とも満点でよかったです・・・。

   


Posted by eco&rikisha at 01:40Comments(1)彦根リキシャの乗り方
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
eco&rikisha
eco&rikisha
クルマの代わりになるような、いやそれ以上に楽しい、自分がエンジンの乗り物を作ることがわたしの夢です。
オーナーへメッセージ