この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年04月17日

長浜曳山祭り

本日長浜で走りました。昨日も走っていたのですが。恥ずかしながら初めての体験で、博物館などで映像や展示中の山は見ていたのですが。本日お祭りの実物を見て感激しました。子ども歌舞伎を見て涙が出ました・・・。まちの大人が子どもが歩く板を文字通り「縁の下」で支え、演技の途中の合いの手を地元の観客が間髪入れず声をかけ、折り目正しく終わりの挨拶をし・・・。こんな素晴らしい、一体感のある、昔から続いて、また美しいお祭りは、私は体験したことがありませんでした。ぜひ、一度ご覧下さい。

写真は雨が降りそうでしたのでカバーを掛けた曳山たちです。最後の一枚は「長浜リキシャ」にも似た、「後引き山」という曳山の後をついて、お弁当や飲み物や道具を運ぶ乗り物です。







  


Posted by eco&rikisha at 04:45Comments(2)本日の長浜リキシャ
4/24にお手伝いの予定の大津のサイクリングの下見で、大津市歴史博物館でいい物を発見しました!トンボ車なる昔の運搬器具!これはいいですね~。昔の人は賢い。マキを運ぶのに使用したそうです。シンプルかつ実用的!石油で動くクルマを使わない暮らしの提案として!今後の参考にさせていただきたいと思いました。




サイクリングは大津港出発として、戦国の香りかおる歴史スポットなどを回りながら、温泉で足湯なんかもある、素敵なものでしたが、桜の舞い散る中、下見といえども大変楽しいものでした。


  


Posted by eco&rikisha at 01:21Comments(0)イベントなどの情報と報告
来週末に海津大崎へ長浜からサイクリングをするので、下見として彦根から北へ向けて走ってきました。今日は事情で学校をお休みとなった息子を伴ってでしたので、く、くるまでです。しかしながらいいところいいルーと見つけられて非常に有意義ではありましたが。

彦根は8分咲きでしょうか。今見ごろです。写真は週末にとった暴れん坊将軍「〇久保」ドライバーのショットと、和田画伯ドライバーのショット、そして千代ドライバーの腰の低い接客中の画像です。
   

長浜は彦根と同じ程度ですが、お城との距離感がいいですね。とてものんびりできます。今日はちょうど長浜の宮部ドライバーがお客様ご案内中でした。


虎御前山の桜も近所のお散歩中の家族連れがあったりしてのんびりとしてよかったです。このあと小谷城ふもとにも行きましたが、登りませんでしたので、写真はなしです。


木之本は地蔵さんのところの桜が、北国街道沿いに張り出して美しいですね。ちょうど近くに酒蔵も、和菓子屋さんもあって・・・。花見にぴったりですね~。そこから、ゆるい坂を越えて古橋村!石田三成ゆかりの集落へいけるのですが、この道はいいですね~。行った先もものすごく雰囲気があります。もみじの名所として知られる鶏足寺のそば、己高庵へ至る道に張り出した桜はとてもいいです。
  

皆さんもぜひお楽しみください。


  


Posted by eco&rikisha at 00:26Comments(0)本日のリキシャたち
ひと雨ごとに暖かくなります。つぼみがはちきれんばかりに膨らみ、限界に達し、一昨日あたりからちらりほらりと彦根の桜も咲き始めました・・・。何もなかったところにピンクが混じると、いきなり気分も上がりますね~。また明日が楽しみですといった感じです。今日もキャッスルロード沿いのしだれ桜をとってきましたので掲載しますね。





用事があって雄琴温泉のかたと打ち合わせに大津に行ったのですが、彦根よりは多く満開ではないものの咲いていました。高台の旅館から眺める琵琶湖と桜というのもよかったです(写真撮り忘れておりました)。  


Posted by eco&rikisha at 03:38Comments(0)本日のリキシャたち
久しぶりの投稿になりますが、観光シーズンに入りましたので、お客様をお載せしていることも多くなってきました。それもごく最近までは、せっかくですが、まだ桜は~。という会話が多かったのですが、ちらほら芽吹いてきました。彦根の桜も。そうですね。今日は昨日までの寒さが緩んだということもあって、今日からと言う木が目立つのかもしれません。週末の彦根城表門前の画像と、桜庭のしだれざくらの画像掲載します。またつぼみが開いた瞬間の画像も撮っておきますね~。エコでした。



  


Posted by eco&rikisha at 11:17Comments(2)本日のリキシャたち
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
eco&rikisha
eco&rikisha
クルマの代わりになるような、いやそれ以上に楽しい、自分がエンジンの乗り物を作ることがわたしの夢です。
オーナーへメッセージ