QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
eco&rikisha
eco&rikisha
クルマの代わりになるような、いやそれ以上に楽しい、自分がエンジンの乗り物を作ることがわたしの夢です。
オーナーへメッセージ

2009年01月24日

乗り込み方と座り方

パラパラと雪が降ったり、曇ったり晴れたり、変わりやすい天気ですが、さっと晴れた時の街の景色はいいものです。今日は彦根リキシャの乗り方について。

乗り込み方と座り方彦根リキシャは決して低床ではありませんが、簡単な一段のステップがつきます。また運転手が自転車を安定的に固定し、お客さんの手をとりお手伝いできます。ふと暖かい心遣いの心の交流も出来ます(笑)。また基本自転車を左に寄せた左側からの乗車ですが、右側からの乗車も出来ます。

乗り込み方と座り方また乗車いただいたら、椅子は座面が畳地になっておりますのでゆっくりとくつろいでいただけます。少し停車して町並みの説明を差し上げる時などは、椅子の背をたおすとさらにおくまで座り足を伸ばしてくつろいでいただくことも出来ます・・・。

同じカテゴリー(彦根リキシャの乗り方)の記事画像
ルート上の素晴らしいところ
ゆるキャラ着ぐるみも乗車可能~やちにゃん!
季節の味わい~彦根の和菓子
ウェディングプランの提案
御予約やお問い合わせに関してのお知らせ
彦根リキシャの乗り方と見所①
同じカテゴリー(彦根リキシャの乗り方)の記事
 ルート上の素晴らしいところ (2009-07-03 01:40)
 ゆるキャラ着ぐるみも乗車可能~やちにゃん! (2009-05-24 09:41)
 季節の味わい~彦根の和菓子 (2009-05-22 10:44)
 ウェディングプランの提案 (2009-05-16 01:37)
 ご城下観光スペシャル3コースを作りました (2009-04-13 07:57)
 御予約やお問い合わせに関してのお知らせ (2009-03-15 17:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。