QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
eco&rikisha
eco&rikisha
クルマの代わりになるような、いやそれ以上に楽しい、自分がエンジンの乗り物を作ることがわたしの夢です。
オーナーへメッセージ

2009年07月03日

ルート上の素晴らしいところ

自転車タクシーに乗って、今日は素敵なものに出会いました。職場体験の中学生達が手に持つものは琵琶湖の鮒、そしておなかにつめているのはお米。4番町スクウェアのしかの商店さんでの光景です。う~。すごいうらやましい。こんな体験なかなか出来ませんよね。ちなみに宴会でしかの商店さんのお料理、鮒ずしも含めいただいたことありますが、ボリューム味とも満点でよかったです・・・。

ルート上の素晴らしいところ ルート上の素晴らしいところ

同じカテゴリー(彦根リキシャの乗り方)の記事画像
ゆるキャラ着ぐるみも乗車可能~やちにゃん!
季節の味わい~彦根の和菓子
ウェディングプランの提案
御予約やお問い合わせに関してのお知らせ
彦根リキシャの乗り方と見所①
乗り込み方と座り方
同じカテゴリー(彦根リキシャの乗り方)の記事
 ゆるキャラ着ぐるみも乗車可能~やちにゃん! (2009-05-24 09:41)
 季節の味わい~彦根の和菓子 (2009-05-22 10:44)
 ウェディングプランの提案 (2009-05-16 01:37)
 ご城下観光スペシャル3コースを作りました (2009-04-13 07:57)
 御予約やお問い合わせに関してのお知らせ (2009-03-15 17:34)
 彦根リキシャの乗り方と見所① (2009-01-28 13:18)

この記事へのコメント
「なれずし」ですね。滋賀県では鮒寿司が有名ですが、なかなか口に出来ません。私の父は今から30年位前までは自家製の鮒寿司を作っていましたから、今でも抵抗無く口に出来ますが、多くの人がその独特な「香り」に閉口されるようです。鮒や鮎以外にも各地でその土地のなれずしが伝わっているようです。
Posted by 鮒寿司食べたい at 2009年07月03日 12:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。