この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
0307の最終日には、彦根~長浜往復と、彦根~豊郷往復の2本行って来ました。
当日予報は50%程度でしたが、実際は朝から日差しも出てくる割といい天気で、動くと汗も出てくるいい日でした。9時過ぎに彦根を出発、裏道を通って米原に出て、県道にて長浜に入りました。長浜では市役所にて環境の部署の丸岡様にお迎えいただき、日差しはあっても肌寒い風の吹く外で親書をお渡ししたあと、暖かい中の部屋でご丁寧にお話いただきました。ちょうどいろんな活動の展開で興味のあった部分もあり(サイクリングやガラスのリサイクルの話)、忙しい中でいろいろ参考になるお話を伺えました。写真撮影は同行の森田さんに協力いただきました(ありがとうございます)。

彦根への帰り道で空腹でしたので、道そばの弁当屋さんで購入したお弁当を側で食べていると、クルマの牽引部分を作成している会社のおじ様方にお声かけいただき、なかなか楽しいお話もできました。(製作協力おねがいします・・・。)
午後は彦根で30分立ち寄った後すぐに出発し、主に中仙道を通り豊郷町に伺いました。風の具合かペースがよく。予定時刻より早い目に到着したのですが、職員初め多くの方にわざわざ出ていただき、乗ったり触ったり楽しんでいただきました。豊郷町の方には暖かくお出迎えいただきました。その後、伊藤町長様にも町長室まで招いていただき、情報交換や、新たに始められる電気自動車のカーシェアリングや電動アシスト自転車のレンタサイクルの予定の話、など丁寧にご対応いただきました。さらにわざわざ下までお見送りいただき恐縮至極でした。このあと、ぱらぱらと小雨が降ってきたので、大急ぎで帰路に着き、とはいえ豊郷小学校前で1人で記念撮影をしたり、高宮宿のクラウン平和堂(いつもお世話になっております!)でパンの補給を取ったりと少し寄り道もしつつ帰りました。最後は少しカッパも必要となりましたが、ほぼ快適に安全に走り終えることができました。

ご協力をいただいた皆様と、快く訪問を受け入れていただいた自治体の皆様のおかげです。ありがとうございました。
しばらくのち、この100kmの走行のまとめやそこで出た改良(が必要と感じた)点の加工を経たのち、彦根で自転車タクシーとしても走らせてもらおうかと思っております。またごらんいただいた時は、声をかけ、必要あらば、乗ってあげてください。よろしくお願いします・・・。
当日予報は50%程度でしたが、実際は朝から日差しも出てくる割といい天気で、動くと汗も出てくるいい日でした。9時過ぎに彦根を出発、裏道を通って米原に出て、県道にて長浜に入りました。長浜では市役所にて環境の部署の丸岡様にお迎えいただき、日差しはあっても肌寒い風の吹く外で親書をお渡ししたあと、暖かい中の部屋でご丁寧にお話いただきました。ちょうどいろんな活動の展開で興味のあった部分もあり(サイクリングやガラスのリサイクルの話)、忙しい中でいろいろ参考になるお話を伺えました。写真撮影は同行の森田さんに協力いただきました(ありがとうございます)。


彦根への帰り道で空腹でしたので、道そばの弁当屋さんで購入したお弁当を側で食べていると、クルマの牽引部分を作成している会社のおじ様方にお声かけいただき、なかなか楽しいお話もできました。(製作協力おねがいします・・・。)
午後は彦根で30分立ち寄った後すぐに出発し、主に中仙道を通り豊郷町に伺いました。風の具合かペースがよく。予定時刻より早い目に到着したのですが、職員初め多くの方にわざわざ出ていただき、乗ったり触ったり楽しんでいただきました。豊郷町の方には暖かくお出迎えいただきました。その後、伊藤町長様にも町長室まで招いていただき、情報交換や、新たに始められる電気自動車のカーシェアリングや電動アシスト自転車のレンタサイクルの予定の話、など丁寧にご対応いただきました。さらにわざわざ下までお見送りいただき恐縮至極でした。このあと、ぱらぱらと小雨が降ってきたので、大急ぎで帰路に着き、とはいえ豊郷小学校前で1人で記念撮影をしたり、高宮宿のクラウン平和堂(いつもお世話になっております!)でパンの補給を取ったりと少し寄り道もしつつ帰りました。最後は少しカッパも必要となりましたが、ほぼ快適に安全に走り終えることができました。


ご協力をいただいた皆様と、快く訪問を受け入れていただいた自治体の皆様のおかげです。ありがとうございました。
しばらくのち、この100kmの走行のまとめやそこで出た改良(が必要と感じた)点の加工を経たのち、彦根で自転車タクシーとしても走らせてもらおうかと思っております。またごらんいただいた時は、声をかけ、必要あらば、乗ってあげてください。よろしくお願いします・・・。