この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年03月01日

0301ひこにゃんも乗車

本日から「戦国リキシャで近江路を走る」がスタートしました。
出発の9:00彦根市役所にはひこにゃんにも乗って頂きました。
ばたばたしていてもきちんとお話を聞いて頂きありがたかったです!
 

13:15頃には武将藤堂高虎の出生地、甲良の町役場に伺い、
北川豊昭町長にお出迎え頂きました。
せせらぎ遊園など、すでに実施されている気持ちい街づくりに
「自転車でも走りやすいまちづくり」をお願いしました・・・。


途中休憩でお菓子やパンの製造販売「きょうかどう」さんに
たちより、「けいおん」イタ車風営業車と2ショットの写真とりました。
こちらのパンも非常においしく(前からファンです・・・。)
休憩時、久しぶりの味に満たされました。


14:30頃には走りやすい道も多い、宿場町愛知川を有する
愛荘町に伺い、村西俊雄町長にお出迎え頂きました。
小雨振る寒い中、マニアックな話にお付き合いいただきありがとうございました。
その後会議室で、サイクリングロードやボランティアの活用など
さまざまな意見交換をさして頂き、ちょうど小雨が体にこたえて
いる時期でしたので、たいへんありがたかったです。
(雨でしけってくもって写真がうまく撮れませんでした)

17:30頃、本日のゴール安土駅に到着し、
明日に向けひとまず休憩として、
本日の伴走者、森田さん、福江君と
記念撮影をして、修了しました・・・。
最後の画像は、五箇荘付近でのダート道走行の様子。


また明日もがんばりたいと思います・・・。  


Posted by eco&rikisha at 20:08Comments(0)本日の業務報告

2011年03月01日

0228準備完了

横に貼る紙や、甲冑が準備できたので、
出発準備完了です!



今回はしっかりと、「自転車利用の啓発」を行いたいと思います。
横には「5kmまでの移動は自転車が早い!」とかいた紙を張り、
市町長さんあてには
「①子どもと大人への利用教育(安全やマナー指導も含む)」
「②限られた空間内での通行区間の確保」
などのお願いを書いた「親書」
もて渡す予定です。

もちろん、「戦国」のかかわり深い市町さんには
湖東エリアとの「観光交流」も
あわせてお願いしようと思います。

がんばって走ってきたいと思います・・・。  


Posted by eco&rikisha at 08:30Comments(0)本日の業務報告
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
eco&rikisha
eco&rikisha
クルマの代わりになるような、いやそれ以上に楽しい、自分がエンジンの乗り物を作ることがわたしの夢です。
オーナーへメッセージ