この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年10月24日

最近の報告

秋、自転車のシーズンで報告がかけないくらいもろもろに時間をとられております(泣)。しかしながら日々刻々リキシャも動いております!最近の報告三件です。

 ①10/19エコサイクリング&おもしろ自転車でプロトなどはしる
 ②10/20「彦根リキシャ」-彦根署に運行に関し報告と相談
 ③10/21「あいあい滋賀」に「リキシャプロジェクト」載りました

①10/19エコサイクリング&おもしろ自転車でプロトリキシャなど大人気で走りました。
 快晴で微風、絶好のイベント日和。お隣で「科学体験イベント」の開催があったため。多くの人がこちらのイベントにも流れて来られました。10時~16時まで引切り無しの乗車をいただきうれしい悲鳴でした。今回はスタッフが自転車を漕ぎ、お客として参加者を乗せるのではなく、参加者にスタッフが漕ぎ方、乗せ方を教えて、リキシャや自転車タクシーの運転をしてもらいました。そのため無秩序に子どもたち!(元気なんですわ)に乗り回されて疲労困憊する場面が減り、事故や自転車の故障破損はなく、おかげさまで無事終えることができました。プロトリキシャのほかは、愛地球博で活躍したヤマハ製の自転車タクシーや、リキシャにたどり着くまでに作製していた諸々の引っ張り物!が走りました。

②10/20「彦根リキシャ」-彦根署に運行に関し報告と相談に行ってまいりました。
 まずはポイントを御説明しました。牽引タイプ-ベロタクシーと同じくらいな大きさ-法律条例に問題とならないものを作っている・・・などなど。来春以降の運行をにらみ、今秋にメッセ等で発表していきたいと報告しました。問題ないかどうか県警の方へ一応見解を聞いていただくようお話しました・・・。興味深く私たちの検討している構造に耳を傾けていただきました。

③10/21「あいあい滋賀」に「リキシャプロジェクト」載りました。
 ありがたいことです。私たちの想いと、プロトの写真をとともに「記事」として掲載いただきました。ただ、「ひこね自転車生活をすすめる会」だけでなく、みなさんと「プロジェクト」チームを作ってやっているという部分の当方の説明が不十分で、その部分が少し残念でした。作っているのは「チーム」です。

以上です。

  


Posted by eco&rikisha at 02:21Comments(0)イベントなどの情報と報告
9月27日(土)我が家の近く高取山でライブイベント「Happy Forest 2008」が開催され、素敵なライブバンドの演奏や、数々の食ブース、クラフト作家さんのブースなどで賑わいました。そんな中、うちはサイクルトレーラーなどの自転車の展示と試乗、そして「彦根リキシャプロト版」による場内案内を行いました。

少しアップダウンがある山中の駐車スペースをあっち行ったりこっち行ったりでしたが、多賀の山の中、のんびりとした空気の中くつろいでいる方々に乗ってもらったり、お載せしたりでしたので、大変いい時間を過ごすことができました。写真の一枚はサイクルトレーラーを引っ張る某若手国会議員先生です。

ただ、場内への来場は多くの方が自家用車でお越しで、総数にするとかなりな数なので、次回はもっと積極的に協力して提案差し上げたいなと思いました。自転車で上がるには抵抗感がある方もいらっしゃる、まちからは遠い坂の上なので、駅からのバスや乗り合わせの推奨、駐車場の有料化などでしょうかね・・・。自転車タクシーやリキシャでも、ふもとからとなるときつい距離と斜度のところでした。自転車運搬運送にとっても今後の課題です。良いアイディアあれば教えてください。  


Posted by eco&rikisha at 12:49Comments(1)イベントなどの情報と報告

2008年09月19日

取材を受けました

琵琶湖放送さんの番組夕方5:45から放送の「びびドキッ!」の環境活動にがんばる団体紹介のコーナーの取材を受けました。活動の概要や、今取り組んでいる自転車タクシー「彦根リキシャ」製作の試作機の様子などを取っていただきました。9/25(木)夕方6:15ごろ放映の予定だそうです!ご覧下さい。

ちなみに現況の報告ですが、自転車タクシー製作プロジェクト「彦根リキシャ」ですが、本格作業に入りまして、今はまだ形に見えませんが進んでおります。またその作業に関っていただいている大阪のソシード技研さんが「ベロウェー」なる自転車を開発されたようで、明日20日あたりにTVでも紹介されるそうです。シグウェーの自転車版ということですが、かなりこったつくりで乗り物の未来を変える!勢いです。また続報御確認下さい。  


Posted by eco&rikisha at 02:12Comments(0)イベントなどの情報と報告

2008年07月31日

作業報告0731

構造に凝ってしまっていました。牽引するトレーラーヘッドの部分、26インチのMTBに補助輪をつけるような形でリヤカーの重量物の加重ががグッとかかっても持ちこたえるものです。詳しくは現物もしくは写真で・・・。最初は1輪追加で検討していたのを2輪追加で考え中です。

 

今後、デザインチームのあげてくれる図面に対し、職人さんにお願いに伺わなければなりませんね。彦根にはすばらしい仏壇関連技術があります!いろんな方に相互互恵関係でいいもの作ることができたらいいなと、考えております。まだまだわけのわからない状態では相談差し上げにくいので、これからですね。  


Posted by eco&rikisha at 23:02Comments(0)イベントなどの情報と報告

2008年06月27日

作業日報

今日も彦根リキシャの検討作業をしました。

今日は今後の方向性の打ち合わせが中心で、ちっちゃな社長と、ハンサムKさんと、美人設計者Sさんとエコとの4人でした。乗り物で軽車両なので、道路を走る以上必要な検討項目がいくつかあって、その対応がテーマでした。エコは今夜もそのことでネットで検索してたらはまってしまい、寝るのが遅くなってしまいました・・・。明日が怖い。

今日はリキシャのベース車両を改良すべく、ひとまずうわものから取り外し、鉄骨作業場までお持ち帰りしました。夜の銀座(ひこねの)を引っ張るのは少々怪しい光景でした。

  


Posted by eco&rikisha at 02:56Comments(0)イベントなどの情報と報告
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
eco&rikisha
eco&rikisha
クルマの代わりになるような、いやそれ以上に楽しい、自分がエンジンの乗り物を作ることがわたしの夢です。
オーナーへメッセージ