この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at
先日プロジェクトメンバー内での試乗会があり、今のリキシャに関する「ああだこうだ」の他に、次はこうしたいねという話で盛り上がりました。昨日はプロジェクトにもかかわりの深い「ひこね自転車生活をすすめる会」の総会で、こちらでも「観光」以外の利用方法としては「福祉だ!」など、熱い意見が続出でとても楽しかったです。

それらの会合でも出ていた話しですが、只今盛り上がっている「井伊直弼と開国150年祭」をリキシャでさらに盛り上げるため、軽快軽量「彦根リキシャ2号機」にて「開国」にちなんだ場所である「横浜」まで、「人力で走って行きたいね~」と話しておりました。「目指せヨコハマ!」にて計画を立てていきたいと思います・・・。

あと、彦根にTVの取材があり、彦根リキシャでいろいろご案内するという設定で、彦根城からキャッスルロード周辺、そして花しょうぶ通り商店街までを走りました。映画のロケにも使われた眺めのいいポイントと、おいしい近江牛のお店、おいしい和菓子のお店、そして陸舟奔車のおいてある自転車店!までをご案内しました。地理的要因から今回選んだのは数店のみですが、おいしいスポットはもちろんほかにもたくさんあるのですがね・・・。アナウンサーのお姉さんかわいかった・・・。写真はおいしいスポット前の撮影の様子です。

 

  


Posted by eco&rikisha at 16:26Comments(0)イベントなどの情報と報告
写真を整理しておりましたら、先日のイベントでの写真が出てきました。びわ湖のゆるきゃら、ビワコオオナマズのキャッフィーさんご乗車です。


会場では親子を中心にたくさんの方にお乗り頂きました。その存在感に思わずひきつけられたと言う感じでしょうか(自画自賛!)。イベントに出演のボサノバ歌手小泉ニロさんにもお乗りいただきたかったのですが、忙しすぎて案内できなかった・・・(残念)。先日花しょうぶ通りでお会いしたところですが、嘉田知事も訪問くださいました。ありがたいことです。

イベント翌日、事務所前の自転車置き場を整理して、分割した彦根リキシャを収めてみました。に分割だと結構奥行きなくても保管できますね・・・。ただ横幅はありますが。
  


Posted by eco&rikisha at 17:23Comments(0)イベントなどの情報と報告
今日は朝方晴れてよかったのですが、徐々に曇って風がありました。こんな日ですが、地元商店街にタウンミーティング?で嘉田知事が来られまして、せっかくなのでということで「彦根リキシャ」にもお乗りいただきました。

 

わが商店街は井伊直弼が主人公の「花の生涯」や吉永小百合主演「青い山脈」縁の地でもあるので、そんなところを走って芹川のたもとまでお載せしました。受け答えの丁寧な方ですごく好印象でしたよ!もう少しご案内したかったのですがね~。お忙しいので。そこから芹川の視察?に皆さんと歩いていかれました。

また、今度の22日には「イオンモール草津」にて自転車イベントがあり、そこの「世界の自転車コーナー」にて、堂々日本代表として!?走ることになりました(日本代表は言い過ぎました。かごりんさんとか愛地球博で走ったヤマハやBS、パナのタクシーに失礼ですね)。以下案内ですのでご覧下さい。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「自転車に乗ろう!輪の国びわ湖へ」in イオンモール草津
   日本風景街道「琵琶湖さざなみ街道・中山道」+
  「輪の国びわ湖」キックオフイベント(2009.3.22)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
http://kusatsu.aeonmall.com/event/list.php
主催:「輪の国びわ湖」準備会(事務局:NPO法人 五環生活)

───★Let's go cycling !「自転車に乗ろう!」★───
 びっくり!わくわく! 自転車とびわ湖の魅力、大発見
 イオンモール草津にも、ぜひ自転車で来店しましょう
 自転車で来店するとウレシイことがいっぱい!
───────────────────────────

健康のため、環境のため、湖国の文化再発見のため、
滋賀県下で今年一年、自転車キャンペーンを展開します。
県内外に対して、「びわ湖一周」を通じて自転車生活の
すばらしさを発信します。
そのキックオフとして、「自転車でびわ湖一周」の
PRイベントを開催します。
日本風景街道として指定された「琵琶湖さざなみ街道・
中山道」も紹介します。自転車で琵琶湖をめぐる景色を
より深く味わう楽しさをお伝えします。
体験し、気づき、理解し、そして自転車生活を取り入れる
人が増えることで、滋賀がヘルシー&エコロジーな
「輪の国」になることをめざします。

★日時:2009年3月22日(日) 10:00-17:00
★場所:イオンモール草津セントラルコート

★主催:「輪の国びわ湖」準備会
★共催:日本風景街道「琵琶湖さざなみ街道・中山道」パートナ
    ーシップ、NPO法人五環生活
★協力:イオンモール草津
★後援:滋賀県、草津市(予定)

★内容(予定)
◆ステージ(セントラルコート14:00-15:50)
 司会:新谷真央さん(えふえむ草津パーソナリティ)
(1) 小泉ニロさんミニライブ
※小泉ニロ:デビューアルバムが昨年、日本のジャズ、フュージョン 系
音楽雑誌「アドリブ」が選定する国内ニュースター賞を獲得したボサ
ノバ系若手女性歌手。先ごろ発売した2作目のアルバムはブラジル音楽
の名曲のカバー集だが、自転車の復権を目指すフリーマガジン『ふたつ
の輪』の編集長も兼務するとあって、「ボサノバでエコでクリーンな生
き方をPRしたい」と意気込んでいる。
(2) 自転車トークライブ「自転車でびわ湖を楽しもう!」
 自転車の達人の二人が、自転車でびわ湖・湖国を楽しむコツを紹介し
ます。
 登壇者:小泉ニロさん
     藤本芳一さん( (LLP)自転車ライフプロジェクト代表)
(3) 自転車クイズラリー抽選会
 特賞   1点:イオンギフトカード2万円分
 自転車賞 2点:『京都自転車マップ郊外版』
         『京都自転車マップまちなか版』セット
 特別賞  2点:小泉ニロさんサイン入りCD

◆モール棟
●びわ湖一周自転車クイズラリー(3/20・21・22)
 びわ湖一周と自転車に関してのクイズラリーです。
 店内各所にあるポイントをまわってクイズに答えてみよう。
 毎日、先着150名様に正解と「イオンモール賞」をプレゼント!
 さらに22日の午後3時までに応募し、自転車クイズラリー抽選会に
 参加された方には、更に抽選でプレゼントが当たります!

◆セントラルコート周辺
●世界の自転車タクシー集結! (セントラルコート10:00-17:00)
 めずらしい世界の自転車タクシーに乗ってみよう!
 ベロタクシー・彦根リキシャ・ヤマハ製自転車タクシー・
 カンボジアシクロ(各1回1人100円)
●「世界の自転車先進都市」パネル展示
 自転車の街として有名な都市を写真で紹介します。
●「琵琶湖さざなみ街道・中山道」パネル展示
 「さざなみ街道」と「中山道」各地の魅力を紹介します。
●「自転車団体PR」パネル展示
 県内外の自転車関連団体がPRします。あなたも参加しよう!

※このイベントの一部は、おうみNPO活動基金(2009)の助成で実施し
 ています。

┏━━★主催・問い合わせ「輪の国びわ湖」準備会★━━━┓

 事務局:NPO法人 五環生活(担当:濵元・佐々木)
 〒522-0063 滋賀県彦根市中央町1-12
 tel: 0749-26-1463 fax: 0749-29-1245
 E-mail: mail@gokan-seikatsu.jp

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  


Posted by eco&rikisha at 20:24Comments(0)イベントなどの情報と報告
先日正式に彦根市役所産業部観光課より連絡があり、彦根市自転車タクシー運行事務処理要領に基づき「彦根リキシャ」の公道営業運行OKと連絡ありました。みなさまのおかげです。ありがとうございます。来週より予約と土日走行を中心に運行開始したいと思います。ドライバー人員が確保できれば平日も常時路上営業となります(ただいまドライバー募集中!)。

本日も彦根城周辺を流してみました。二期咲き桜が咲き始め、梅もきれいに咲いております。開国記念館なども見どころ満載で、思わずあちこちでゆっくりしてしまいました・・・。

  


Posted by eco&rikisha at 08:38Comments(0)イベントなどの情報と報告
お天気のいい日曜日、150年祭のイベントにて「彦根リキシャ」の出発式をさせていただきました。昨年11月の完成、今年3月のお城周辺でお客様を乗せての出発が目標でしたので、たいへんうれしい一日でした。たくさんの方々に滋賀大学構内のイベント会場周辺にて、「初乗車」をお楽しみいただきました。

ただし、公道での営業走行は、彦根市と彦根署との協議が終了次第開始する予定です。近日運行予定です。開始日が決まりましたら報告させていただきますので。そちらのほうもよろしくお願いします。  


Posted by eco&rikisha at 07:00Comments(0)イベントなどの情報と報告
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
eco&rikisha
eco&rikisha
クルマの代わりになるような、いやそれ以上に楽しい、自分がエンジンの乗り物を作ることがわたしの夢です。
オーナーへメッセージ