2009年08月20日
本日の…三島(箱根のぼり途中)~平塚
本日は目まぐるしく景色の変わる一日で、体力も限界の一日でした。そうです。今日箱根を越えました…。うれしい!
朝6時半、ホテルの近くのコンビニで朝食を調達し、箱根へアタック開始。最初の約10kmは昨日リキシャを置いた場所までの自転車のみの上りでしたのでウォーミングアップ程度(それでもえらい)でしたが、山中城跡から箱根峠までが長い(長く感じた)。それで下って終わりかと思いきや、芦ノ湖からまた上りで、国道一号線の最高地点ときました。標高八百数十メートル。もう終わりと思っていただけにこののぼりがかなりこたえました。この時点でお昼ぐらい。ここからは下る一方、長い、長~い下りで、ブレーキを握る手も疲れるくらい。リキシャはリヤカー方式で補助輪付きで倒れない構造ですので、スピードを出して曲がる際には、サイドカーレースの助手席の方のように、倒れない車体に対し、曲がる方向の内側に大きく体を伸ばして体重移動すると曲がりやすいようでした。時折路面が荒れているところもあり、車体が心配でしたが、悪くはなっていないようです。事故も無しです。また帰って精密に見てみようとは思いますが。昼過ぎ1時ごろ、小田原のかまぼこやさんで昼食をとり一息をつきました。
それから国道一号線を東進。町中になり信号があらわれ、車も多くなり、最初は心配していたのですが、よかったです。すごく楽しく走れました…。楽しいのには理由があります。国道一号線は自転車で距離を走っている方が結構あり、そのなかで、保育士志望のバンドでボーカルもこなす高2の男の子と、埼玉の大学生の男の子と同じ方向に走ることになり、平塚に入るまでずっと旅は道づれで一緒に走れたのはとても楽しかったです。自転車同士なにかしら共感するところがあり、若い皆さんとおっさん二人ですが、辛い気持はどこかに飛んで行ってしまいました。
疲れが残らないようにゆっくりと休むつもりですが、明日は早くに準備して、訪問地「茅ヶ崎」に備える予定です。自転車のまちづくりで頑張っておられるところです。楽しみです。
写真が少ないのですが、先日きもとさんに送っていただいた同乗する「やちにゃん」や途中乗車?「はちまる」くんや「きーぼー」さんの画像をのせておきます。

朝6時半、ホテルの近くのコンビニで朝食を調達し、箱根へアタック開始。最初の約10kmは昨日リキシャを置いた場所までの自転車のみの上りでしたのでウォーミングアップ程度(それでもえらい)でしたが、山中城跡から箱根峠までが長い(長く感じた)。それで下って終わりかと思いきや、芦ノ湖からまた上りで、国道一号線の最高地点ときました。標高八百数十メートル。もう終わりと思っていただけにこののぼりがかなりこたえました。この時点でお昼ぐらい。ここからは下る一方、長い、長~い下りで、ブレーキを握る手も疲れるくらい。リキシャはリヤカー方式で補助輪付きで倒れない構造ですので、スピードを出して曲がる際には、サイドカーレースの助手席の方のように、倒れない車体に対し、曲がる方向の内側に大きく体を伸ばして体重移動すると曲がりやすいようでした。時折路面が荒れているところもあり、車体が心配でしたが、悪くはなっていないようです。事故も無しです。また帰って精密に見てみようとは思いますが。昼過ぎ1時ごろ、小田原のかまぼこやさんで昼食をとり一息をつきました。
それから国道一号線を東進。町中になり信号があらわれ、車も多くなり、最初は心配していたのですが、よかったです。すごく楽しく走れました…。楽しいのには理由があります。国道一号線は自転車で距離を走っている方が結構あり、そのなかで、保育士志望のバンドでボーカルもこなす高2の男の子と、埼玉の大学生の男の子と同じ方向に走ることになり、平塚に入るまでずっと旅は道づれで一緒に走れたのはとても楽しかったです。自転車同士なにかしら共感するところがあり、若い皆さんとおっさん二人ですが、辛い気持はどこかに飛んで行ってしまいました。
疲れが残らないようにゆっくりと休むつもりですが、明日は早くに準備して、訪問地「茅ヶ崎」に備える予定です。自転車のまちづくりで頑張っておられるところです。楽しみです。
写真が少ないのですが、先日きもとさんに送っていただいた同乗する「やちにゃん」や途中乗車?「はちまる」くんや「きーぼー」さんの画像をのせておきます。

Posted by
eco&rikisha
at
20:27
│Comments(
6
) │
本日のリキシャたち
この記事へのコメント
箱根制覇!おめでとう!
ゆっくりと身体を休めてください。
同乗者のキャラ 黒ずんでいませんか?
頑張れ!竹内君
ゆっくりと身体を休めてください。
同乗者のキャラ 黒ずんでいませんか?
頑張れ!竹内君
Posted by とばちゃん at 2009年08月20日 22:29
お疲れさまです(*^o^*)
幸い…湿度があまりなく秋っぽくはなりましたが…実際まだまだ暑いですよね(T_T)
とうとう神奈川入りですね!
小田原の名物は蒲鉾ですよね~小田原城もいい!
画像のやちにゃん達がカワイイですね~(^^)
横浜も…もうあと少し~頑張ってくださいo(^-^)o
幸い…湿度があまりなく秋っぽくはなりましたが…実際まだまだ暑いですよね(T_T)
とうとう神奈川入りですね!
小田原の名物は蒲鉾ですよね~小田原城もいい!
画像のやちにゃん達がカワイイですね~(^^)
横浜も…もうあと少し~頑張ってくださいo(^-^)o
Posted by しなもん at 2009年08月20日 23:29
箱根越え、おめでと~ございま~~~す☆☆☆
(^0^)ノ♪♪♪ あの箱根の坂を登り切ってしまわれるなんて、凄過ぎますっ!(>0<)
できるだけ身体を休めてくださいネ。
モミモミモミ・・・(←マッサージしてるつもり)
(^0^)ノ♪♪♪ あの箱根の坂を登り切ってしまわれるなんて、凄過ぎますっ!(>0<)
できるだけ身体を休めてくださいネ。
モミモミモミ・・・(←マッサージしてるつもり)
Posted by ひまりん at 2009年08月21日 03:04
遂に、静岡県を抜けましたね。
リキシャのメカにも気を配らなければいけないなんて大変です。
小田原は、もとは薬としての「ういろう」の発祥の地だそうです。体の疲れはもとより、心の疲れも十分に休ませてくださいね。
リキシャのメカにも気を配らなければいけないなんて大変です。
小田原は、もとは薬としての「ういろう」の発祥の地だそうです。体の疲れはもとより、心の疲れも十分に休ませてくださいね。
Posted by 遠州・高 at 2009年08月21日 07:38
すばらしい~!
箱根越え、脱帽です。ついに神奈川県ですね。あともう少し。頑張ってください。
箱根越え、脱帽です。ついに神奈川県ですね。あともう少し。頑張ってください。
Posted by Daizo at 2009年08月21日 18:57
Daizoさん、遠州・高さん、ひまりさん、しなもんさん、和田さん、書き込みありがとうございます。
キャラ汚れた部分は洗っております。人間のほうが大分黒ずんできました。メラニンですかね。のぼりはもう満腹です。箱根ののぼりは満喫しました。もう結構です。小田原では、やっぱりかまぼこを食べました。ういろうは食べれませんでしたが…。
キャラ汚れた部分は洗っております。人間のほうが大分黒ずんできました。メラニンですかね。のぼりはもう満腹です。箱根ののぼりは満喫しました。もう結構です。小田原では、やっぱりかまぼこを食べました。ういろうは食べれませんでしたが…。
Posted by エコ at 2009年08月21日 21:23