2009年08月17日
本日の…三ケ日~掛川
本日もロングウェー。三ケ日~井伊谷の姫街道15km。井伊谷~浜松城の姫街道15km。浜松~掛川の東海道30kmの合計約60kmを事故なく無事に走りました。
朝8時半、井伊谷では住職さん副住職さんご夫婦をはじめ、小学生からおじいさんおばあさんにいたるまで地元の老若男女皆さんに歓迎していただき、しかも地元の小学校のゆるきゃらわっちーとにっちーに小学生が中に入ってお出迎えがあり、檀家さんのおじいさん達が手製の甲冑を着てのお出迎えがあり…。などなど感激のお出迎えを頂いた上、住職さんには井伊家歴代の墓所のほか、お位牌を納める建物や、小堀遠州作の庭園や、普段は未公開の直弼公もお座りになったという書院など、隅々までご案内頂き、恐れ多く、申し訳なく、大変ありがたい思いをさせていただきました。
また出発の際には、お土産として銘菓「井伊さま」と、地元の郷土史をつづった冊子と絵本!!!を頂き、少し離れた井伊家の家紋の由来ともなった初代が置かれたいた井戸と橘の木のあった(今もある)場所もご案内頂き、本当にお世話になりっぱなしで、嬉しかったです。
お昼12時半、浜松城「若き家康公の銅像前」では、市の方々と福市長「うなぎイヌ」さんに丁寧にお出迎え頂き、甲冑姿の三方ヶ原の宣伝のお兄さん達も混じり、大変にぎやかになりました。うなぎイヌさんのお姿と動きはいいですね。惚れます。マンガでイメージしているより実物の方がずっとかわいかったです。出番に台車に乗って市庁舎から出てくる姿も、またコミカルでよかったです。彦根との友好ということで、またお城祭りに来ていただくと言うことで、今から大変楽しみになりました…。
今日の道ですが、正直国道が怖かったので、旧道を意識的に選んで走りました。姫街道、東海道ともに雰囲気あって、地元の方も綺麗にされててとても良かったです。標識や、絵や、松並木で、迷ってもそれと分かるところがいいです。でも大きな川を渡る橋は昔はなかったことが多いようで、国道を通らざるをえませんでした。
明日は・・・。静岡、富士まで出来れば行きたいのですが。頑張りたいと思います。
朝8時半、井伊谷では住職さん副住職さんご夫婦をはじめ、小学生からおじいさんおばあさんにいたるまで地元の老若男女皆さんに歓迎していただき、しかも地元の小学校のゆるきゃらわっちーとにっちーに小学生が中に入ってお出迎えがあり、檀家さんのおじいさん達が手製の甲冑を着てのお出迎えがあり…。などなど感激のお出迎えを頂いた上、住職さんには井伊家歴代の墓所のほか、お位牌を納める建物や、小堀遠州作の庭園や、普段は未公開の直弼公もお座りになったという書院など、隅々までご案内頂き、恐れ多く、申し訳なく、大変ありがたい思いをさせていただきました。
また出発の際には、お土産として銘菓「井伊さま」と、地元の郷土史をつづった冊子と絵本!!!を頂き、少し離れた井伊家の家紋の由来ともなった初代が置かれたいた井戸と橘の木のあった(今もある)場所もご案内頂き、本当にお世話になりっぱなしで、嬉しかったです。
お昼12時半、浜松城「若き家康公の銅像前」では、市の方々と福市長「うなぎイヌ」さんに丁寧にお出迎え頂き、甲冑姿の三方ヶ原の宣伝のお兄さん達も混じり、大変にぎやかになりました。うなぎイヌさんのお姿と動きはいいですね。惚れます。マンガでイメージしているより実物の方がずっとかわいかったです。出番に台車に乗って市庁舎から出てくる姿も、またコミカルでよかったです。彦根との友好ということで、またお城祭りに来ていただくと言うことで、今から大変楽しみになりました…。
今日の道ですが、正直国道が怖かったので、旧道を意識的に選んで走りました。姫街道、東海道ともに雰囲気あって、地元の方も綺麗にされててとても良かったです。標識や、絵や、松並木で、迷ってもそれと分かるところがいいです。でも大きな川を渡る橋は昔はなかったことが多いようで、国道を通らざるをえませんでした。
明日は・・・。静岡、富士まで出来れば行きたいのですが。頑張りたいと思います。
Posted by
eco&rikisha
at
20:35
│Comments(
11
) │
本日のリキシャたち
この記事へのコメント
浜松&掛川無事到着おめでとうございます。
うなぎいぬさんと無事会えたのですね~!
しかも友好で彦根お城祭りに来るとはまた面白いですね☆
明日は静岡・富士目指して頑張ってくださいね!!
うなぎいぬさんと無事会えたのですね~!
しかも友好で彦根お城祭りに来るとはまた面白いですね☆
明日は静岡・富士目指して頑張ってくださいね!!
Posted by しなもん at 2009年08月17日 20:47
本日、浜松市内のペッツマート(黄地に黒字の看板のペットショップ)のあたりで車を運転中に一生懸命自転車をこいでいらっしゃるお姿を拝見しました。
つい最近彦根のサンライズ出版の本を何冊か取り寄せて読んだところでして、最近彦根と縁があるなと思いつつ、検索してみたらこちらだと分かりましたので書き込ませてもらっております。
あの時間帯だと今日は頑張れば掛川、でも無理せずに袋井くらいまでかな、と思っていたところ、掛川まで行ってらしたので大変驚きました。
暑い中本当にご苦労様です。
どのルートを通られるのか分かりませんが、掛川市から島田市に抜ける場合、掛川市街地からすぐ先の日坂から大井川あたりまではきつい坂道になります。
また、焼津市または旧岡部町から静岡市の丸子への道、旧清水市から旧由比町への道もそれぞれきつい坂道です。
決してご無理をなさらず頑張ってください。
横浜に無事到着のご報告をお待ちしています!
そうそう、日坂の入り口のあたりに、事任(ことのまま)八幡宮という、願い事が言葉のままにかなうといわれる由緒正しい神社があります。
江戸時代には東海道の旅人が道中の安全を願ってよく立ち寄った神社だそうです。
よろしかったらご参拝していってください。
つい最近彦根のサンライズ出版の本を何冊か取り寄せて読んだところでして、最近彦根と縁があるなと思いつつ、検索してみたらこちらだと分かりましたので書き込ませてもらっております。
あの時間帯だと今日は頑張れば掛川、でも無理せずに袋井くらいまでかな、と思っていたところ、掛川まで行ってらしたので大変驚きました。
暑い中本当にご苦労様です。
どのルートを通られるのか分かりませんが、掛川市から島田市に抜ける場合、掛川市街地からすぐ先の日坂から大井川あたりまではきつい坂道になります。
また、焼津市または旧岡部町から静岡市の丸子への道、旧清水市から旧由比町への道もそれぞれきつい坂道です。
決してご無理をなさらず頑張ってください。
横浜に無事到着のご報告をお待ちしています!
そうそう、日坂の入り口のあたりに、事任(ことのまま)八幡宮という、願い事が言葉のままにかなうといわれる由緒正しい神社があります。
江戸時代には東海道の旅人が道中の安全を願ってよく立ち寄った神社だそうです。
よろしかったらご参拝していってください。
Posted by ato at 2009年08月17日 21:48
富士そば 焼きそば食べてパワーUP
がんばれ!竹内君
がんばれ!竹内君
Posted by とばちゃん at 2009年08月18日 01:12
今朝の静岡新聞で、うなぎいぬ「福」市長とのツーショット写真を拝見しました。浜松市民でもなかなか会えないんですよ!
彦根からの御使者が井伊谷にいらしてくださって、本当にうれしいです。
今日は坂道の多い行程となりそうですね。地震災害復興後でいきなり交通量が増えています。気をつけて御走行されますように。
彦根からの御使者が井伊谷にいらしてくださって、本当にうれしいです。
今日は坂道の多い行程となりそうですね。地震災害復興後でいきなり交通量が増えています。気をつけて御走行されますように。
Posted by 遠州・高 at 2009年08月18日 07:51
18日はこの行程だとキツい山越えが2つあります。
大変でしょうが頑張ってください。
大変でしょうが頑張ってください。
Posted by キモト at 2009年08月18日 08:09
本日(18日)から衆議院議員選挙が始まりました。全国でも注目区の中の走行されているのですね。
取材メディアにドンドン写りこんでください。
取材メディアにドンドン写りこんでください。
Posted by 森田 at 2009年08月18日 12:25
暑い日が続きますがご苦労様です。
身体のほうはいかがですか?
箱根越えはご一緒できませんが横浜まで無事で楽しい旅が続く様、彦根から応援してます。頑張れ~竹内さん!
身体のほうはいかがですか?
箱根越えはご一緒できませんが横浜まで無事で楽しい旅が続く様、彦根から応援してます。頑張れ~竹内さん!
Posted by Daizo at 2009年08月18日 12:26
はじめまして。
8/17、17:40頃、掛川市内、掛川駅付近のガードをくぐる姿を拝見しました!
(その横を通り過ぎたのですが・・・!)
最初、ナニモノかと思いました(何も知らなくてすみません・・・)
がんばってくださいね!
8/17、17:40頃、掛川市内、掛川駅付近のガードをくぐる姿を拝見しました!
(その横を通り過ぎたのですが・・・!)
最初、ナニモノかと思いました(何も知らなくてすみません・・・)
がんばってくださいね!
Posted by きのこ at 2009年08月18日 13:11
昨日は暑い中お越しいただきまして
ありがとうございました。
井伊谷龍潭寺での交流の様子を
ブログにアップしましたので、よろしければ御覧下さい。
楽しいひと時をありがとうございました。
旅のご無事を、浜松よりお祈りしています。
ありがとうございました。
井伊谷龍潭寺での交流の様子を
ブログにアップしましたので、よろしければ御覧下さい。
楽しいひと時をありがとうございました。
旅のご無事を、浜松よりお祈りしています。
Posted by NPO奥浜名湖スタッフ at 2009年08月18日 20:00
追伸:
NPO奥浜名湖観光まちづくりねっとのサイトはこちらです。
ブログをアップしましたので、ご覧くださいませ!(上のリンク間違えましたm(__)m)
NPO奥浜名湖観光まちづくりねっとのサイトはこちらです。
ブログをアップしましたので、ご覧くださいませ!(上のリンク間違えましたm(__)m)
Posted by NPO奥浜名湖スタッフ at 2009年08月18日 20:13
NPO奥浜名湖スタッフ様
リンク先で、詳しいレポート有難うございました。熱い交流の様子が良くわかります。
井伊の赤備え!かっこいいですよ!
リンク先で、詳しいレポート有難うございました。熱い交流の様子が良くわかります。
井伊の赤備え!かっこいいですよ!
Posted by 遠州・高 at 2009年08月19日 08:40