2009年08月16日
本日の…安城~岡崎~三ケ日
本日は日本のデンマーク「安城市」から徳川家康の出生の地「岡崎城」を訪問し、東海道と姫街道を経て、みかんの地「三ケ日」までやってまいりました。本日同行は途中まで滋賀大弓道部のホープK君と、JA近江のホープ亀ちゃんと、もはや旧道プロガイドのSきもとさんと、沢さん、たかすさん、竹内の大所帯6名でした。
昨夜の宿泊地安城は朝早くに出発し、走りやすいアップダウンのない道を通り、家康公出生の地「岡崎城」に伺い、お城では市の方と観光協会の方と、ひこにゃんファンの老夫婦と、家族連れのみなさんと、新聞とTVの方々に盛大にお出迎えいただき、気恥ずかしいながらも大変うれしい歓迎をうけました。
ご訪問のしるしにひこにゃんのぬいぐるみと親書をお渡しすると、お返しに応援メッセージと家康公関連グッズをいただきました。これは戦国商店街「花しょうぶ通り商店街」に飾らなくては・・・。と感じるほどのものでした(商店街の皆様乞うご期待です!)。行程上時間がありませんでしたので、30分だけ案内いただいて城内を散策させていただいたのですが、お城のつくりが彦根城とはぜんぜん違って、山ではないところですが内部に深い堀があって、すごく参考になりました。しかもお城のすぐ近くまで「彦根リキシャ」の乗り入れをお許しいただき、すごくいい絵柄の記念撮影が出来ました(残念ながら今日のPC環境では画像アップが叶わないのですが)…。本当に感謝に尽きるお出迎えをいただきました。
岡崎城からは東海道から姫街道を旧道を中心に走りました。本日ももはやプロ旧道ガイドのきもとさんにご案内いただけたおかげで、天然記念物?の松並木や、細いけど落ち着いた町並み、果実園の中を行く愛知側の姫街道、トンネルを越えると一気に開けてみかん畑一面の静岡側姫街道など、自転車ならではの体感120%のすばらしい景色を五感いっぱいで感じることが出来ました。特に嬉しかったのは、豊川のコンビニで署長さんの息子さんにいただいたドリンク4本!と、姫街道トンネル手前でいただいた冷たいお茶3本、それから同じくトンネル手前で大変安くいただいたつめたい地元のメロン(500円→300円)でした。沿道の応援と、果物のビタミンパワーのおかげで、びっくりするほど坂道を楽に登ることが出来ました。その効能はみなが体験したところで、本当に驚きでした・・・。
彦根リキシャ本日は無事アップダウンもこなして走り終えましたが、補助輪の右側が少し振れてきたようです。もともと新品でない中古を利用してきたのですが、もともとのゆがみが少し大きくなってきたようです。明日確認と補修を行おうと思います。ほかは今のところ大丈夫です。
明日はおまちかね井伊谷「りょうたんじ」さんと、ウナギイヌと出会えるか!「浜松城」です。非常に楽しみです。今夜もアルコール抜きで、ぐっすり眠ろうと思います…。浜名湖湖畔にて…。おっさんと二人で…(たかすさんごめん)。
昨夜の宿泊地安城は朝早くに出発し、走りやすいアップダウンのない道を通り、家康公出生の地「岡崎城」に伺い、お城では市の方と観光協会の方と、ひこにゃんファンの老夫婦と、家族連れのみなさんと、新聞とTVの方々に盛大にお出迎えいただき、気恥ずかしいながらも大変うれしい歓迎をうけました。
ご訪問のしるしにひこにゃんのぬいぐるみと親書をお渡しすると、お返しに応援メッセージと家康公関連グッズをいただきました。これは戦国商店街「花しょうぶ通り商店街」に飾らなくては・・・。と感じるほどのものでした(商店街の皆様乞うご期待です!)。行程上時間がありませんでしたので、30分だけ案内いただいて城内を散策させていただいたのですが、お城のつくりが彦根城とはぜんぜん違って、山ではないところですが内部に深い堀があって、すごく参考になりました。しかもお城のすぐ近くまで「彦根リキシャ」の乗り入れをお許しいただき、すごくいい絵柄の記念撮影が出来ました(残念ながら今日のPC環境では画像アップが叶わないのですが)…。本当に感謝に尽きるお出迎えをいただきました。
岡崎城からは東海道から姫街道を旧道を中心に走りました。本日ももはやプロ旧道ガイドのきもとさんにご案内いただけたおかげで、天然記念物?の松並木や、細いけど落ち着いた町並み、果実園の中を行く愛知側の姫街道、トンネルを越えると一気に開けてみかん畑一面の静岡側姫街道など、自転車ならではの体感120%のすばらしい景色を五感いっぱいで感じることが出来ました。特に嬉しかったのは、豊川のコンビニで署長さんの息子さんにいただいたドリンク4本!と、姫街道トンネル手前でいただいた冷たいお茶3本、それから同じくトンネル手前で大変安くいただいたつめたい地元のメロン(500円→300円)でした。沿道の応援と、果物のビタミンパワーのおかげで、びっくりするほど坂道を楽に登ることが出来ました。その効能はみなが体験したところで、本当に驚きでした・・・。
彦根リキシャ本日は無事アップダウンもこなして走り終えましたが、補助輪の右側が少し振れてきたようです。もともと新品でない中古を利用してきたのですが、もともとのゆがみが少し大きくなってきたようです。明日確認と補修を行おうと思います。ほかは今のところ大丈夫です。
明日はおまちかね井伊谷「りょうたんじ」さんと、ウナギイヌと出会えるか!「浜松城」です。非常に楽しみです。今夜もアルコール抜きで、ぐっすり眠ろうと思います…。浜名湖湖畔にて…。おっさんと二人で…(たかすさんごめん)。
Posted by
eco&rikisha
at
20:43
│Comments(
7
) │
本日のリキシャたち
この記事へのコメント
岡崎到着お疲れ様です!
明日は浜松城…家康縁の地が続きますね~先程ちょうど「天地人」見ていました。
次回の大河は坂本龍馬、更に次回は…近江が舞台ですね…やはり彦根の皆さん&ひこ
にゃんPRの効果が大きいのかな??
明日はウナギイヌ、りょうたんじさんと無事会えるといいですね~
明日も暑いと思いますが、ひこにゃん分身(笑)パワーののせて頑張ってください☆
明日は浜松城…家康縁の地が続きますね~先程ちょうど「天地人」見ていました。
次回の大河は坂本龍馬、更に次回は…近江が舞台ですね…やはり彦根の皆さん&ひこ
にゃんPRの効果が大きいのかな??
明日はウナギイヌ、りょうたんじさんと無事会えるといいですね~
明日も暑いと思いますが、ひこにゃん分身(笑)パワーののせて頑張ってください☆
Posted by しなもん at 2009年08月16日 22:16
井伊家菩提寺ですね~
美味しい!うなぎ、うなぎ、うなぎ
がんばれ!竹内君
美味しい!うなぎ、うなぎ、うなぎ
がんばれ!竹内君
Posted by とばちゃん at 2009年08月16日 22:43
家康グッズ、どんなんやろ?楽しみにしてま~す♪
明日はいよいよ浜松ですね!!!
おいしいウナギでパワーつけて頑張ってください☆☆☆
明日はいよいよ浜松ですね!!!
おいしいウナギでパワーつけて頑張ってください☆☆☆
Posted by ひまりん at 2009年08月17日 00:51
今日(17日)からまた世の中が動き出します。
交通安全に気を付けて下さい。
交通安全に気を付けて下さい。
Posted by 森田 at 2009年08月17日 05:28
8/16は岡崎城に参りました。
リキシャに遭遇できるかな?と思って居ましたが残念でした。
8/17は、せっかく私の地元に来てくださるのに、仕事で応援に行かれません。
龍潭寺で一服の涼を得られることをお祈りしております。
リキシャに遭遇できるかな?と思って居ましたが残念でした。
8/17は、せっかく私の地元に来てくださるのに、仕事で応援に行かれません。
龍潭寺で一服の涼を得られることをお祈りしております。
Posted by 遠州・高 at 2009年08月17日 07:51
昨日は豊川で離脱しまいまして。 無事三ケ日まで到着できたと聞いて安心してしました。
みかん畑見たかったです。
ヘルプで行ったのに2日目には熱中症でヘルプされてしまうって失態も犯してしまってご迷惑おかけしました。犬山~豊川までと愛知県を抜けられなかった3日間でしたが。 その分、竹内さんがやっておられることが、どれだけきついか、体でも体験させていただきました。
東西に長い静岡県、この県を抜ければ、ゴールは目の前です。 無理をせずラテン語のことわざであるように、「ゆっくり急いで!?」横浜まで行ってください。
PS:近江八幡の宣伝ではありませんが、出発前にメンタム塗ってみてください、やさしいマッサージ効果と日焼け防止効果がありますよ。よろしければ試してみてください。
滋賀で無事の完走を祈っております。
みかん畑見たかったです。
ヘルプで行ったのに2日目には熱中症でヘルプされてしまうって失態も犯してしまってご迷惑おかけしました。犬山~豊川までと愛知県を抜けられなかった3日間でしたが。 その分、竹内さんがやっておられることが、どれだけきついか、体でも体験させていただきました。
東西に長い静岡県、この県を抜ければ、ゴールは目の前です。 無理をせずラテン語のことわざであるように、「ゆっくり急いで!?」横浜まで行ってください。
PS:近江八幡の宣伝ではありませんが、出発前にメンタム塗ってみてください、やさしいマッサージ効果と日焼け防止効果がありますよ。よろしければ試してみてください。
滋賀で無事の完走を祈っております。
Posted by 亀田 at 2009年08月17日 19:34
しなもんさん、和田さん、ひまりさん、森田さん、遠州・高さん、かめちゃん、書き込み有難うございます。
世の中動き始めました。朝の混雑がありますね。それでも龍潭寺は素晴らしいお寺で、そうですね。確かに涼を。感じさせていただきました。
うなぎは・・・。食べました。パイも・・・。おいしいですね。それ以上の衝撃は浜松市福市長の「うなぎいぬ」サンとのお出会いでしたが・・・。また報告します。
世の中動き始めました。朝の混雑がありますね。それでも龍潭寺は素晴らしいお寺で、そうですね。確かに涼を。感じさせていただきました。
うなぎは・・・。食べました。パイも・・・。おいしいですね。それ以上の衝撃は浜松市福市長の「うなぎいぬ」サンとのお出会いでしたが・・・。また報告します。
Posted by eco&rikisha
at 2009年08月17日 20:11
