QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
eco&rikisha
eco&rikisha
クルマの代わりになるような、いやそれ以上に楽しい、自分がエンジンの乗り物を作ることがわたしの夢です。
オーナーへメッセージ

2008年11月08日

環境ビジネスメッセ第三日目

環境ビジネスメッセの最終日、朝から多くの来客でにぎわいました。正面入り口前で「ベロタクシー」と「彦根リキシャ」を展示&試乗させてもらっている私たちのところにも、知っている人、知らない人、たくさんの来訪がありました(あたりまえか)。リキシャ製作に関わってくれた県立大学の皆さんにも来ていただいて、乗り方練習していただきました。棟梁と一緒に徹夜までしてくれた学生さんには頭が下がります・・・。あまりお礼を言えませんでしたが・・・。その他メッセのWEB担当の方(ベロがのってて・・・ありがとうございます)。自転車生活の木下編集長撮影ありがとうございます。一昨日になりますが多賀の田中木工さま「もっとHOT」のCDすごくよかったです。

環境ビジネスメッセ第三日目 環境ビジネスメッセ第三日目 環境ビジネスメッセ第三日目 環境ビジネスメッセ第三日目 

乗り方は、トレーラー部分からの重さを受ける為に、右に曲がって次に左に曲がるなどの切り返し時に特徴的な動きをします。このときにうまく受け流すコツをつかむとうまく操縦できるようになります。若い方は飲み込みが早く、僕らよりずっとはやくお客様を乗せても安定して走れるようになるのを見ると、非常にうらやましく感じます・・・。歳か・・・。


同じカテゴリー(イベントなどの情報と報告)の記事画像
静岡竹サミットへの参加報告
彦根ばやし総踊りにてひこにゃん乗車いただく
戦国リキシャがPRのため湖東エリアを縦走します!
ゆるきゃら祭り前後で大忙し
サイクリングの下見で見つけました
琵琶湖博物館とサイクルモード
同じカテゴリー(イベントなどの情報と報告)の記事
 静岡竹サミットへの参加報告 (2012-02-17 00:35)
 静岡竹サミットへの参加 (2012-02-14 21:10)
 彦根ばやし総踊りにてひこにゃん乗車いただく (2011-08-09 11:58)
 戦国リキシャがPRのため湖東エリアを縦走します! (2011-02-21 11:51)
 ゆるきゃら祭り前後で大忙し (2010-10-26 19:04)
 サイクリングの下見で見つけました (2010-04-14 01:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。