QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
eco&rikisha
eco&rikisha
クルマの代わりになるような、いやそれ以上に楽しい、自分がエンジンの乗り物を作ることがわたしの夢です。
オーナーへメッセージ

2011年03月07日

0307本日の戦国リキシャ

0307、本日は朝のうちはぱらぱら小雨でやがて上がり、ちょうど多賀町へ向けて走り出す頃にはいい天気、ぽかぽか暖かい陽気でした。多賀町役場へちょうど13時に着き、正面入り口前には多賀小学校の5年生6年生が、役場の大岡参事らとともに出迎えてくれました。多賀町では最近電動アシストのレンタサイクルを駅前と観光協会の駐車場で始めたり、定住自立圏のバイコロジーマップでも積極的に参加されていることもあり、提言を丁寧に受け止めてお返しのお言葉をいただきました。

0307本日の戦国リキシャ 0307本日の戦国リキシャ 0307本日の戦国リキシャ

また、小学生たちには、小学校の行事を盛り上げる為に自分たちで作ったゆるきゃら5体を披露いただき、一緒に戦国リキシャにも乗ってもらったりしつつ、交流する時間を持たせてもらいました。今後、自転車の利用促進のため、積極的に子ども世代にアプローチしたかったので、今回もいい機会として、ぜひ大人になっても積極的に自転車を楽しんでくださいとPRさせてもらいました。

0307本日の戦国リキシャ 0307本日の戦国リキシャ

今日は平日でメンバー多忙の為写真を撮ってもらう手が足りず、少しの写真です。役場前で子どもたちが準備する様子と、帰りに駅前のステキなカフェ「芸やcafe」に立ち寄ったところの写真です。明日は長浜市役所と豊郷町役場へお伺いする予定です。


同じカテゴリー(本日の業務報告)の記事画像
八幡の竹リキシャがNHKのひるぶらに登場
0307のリキシャ
0306本日のリキシャ
0302安土~近江八幡~大津
0301ひこにゃんも乗車
0228準備完了
同じカテゴリー(本日の業務報告)の記事
 八幡の竹リキシャがNHKのひるぶらに登場 (2011-07-07 06:10)
 0307のリキシャ (2011-03-10 00:38)
 0306本日のリキシャ (2011-03-07 07:23)
 0302安土~近江八幡~大津 (2011-03-03 12:23)
 0301ひこにゃんも乗車 (2011-03-01 20:08)
 0228準備完了 (2011-03-01 08:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。