夢と計画

eco&rikisha

2008年09月01日 06:33

8月の後半に図面にまで落とし込み、詳細な打ち合わせをすすめておりました。みんな熱く、それぞれのプライドをかけているので、いいものができそうです。まだ画像にして紹介できる部分はできておりませんが、着実に、ちょっと遅れておりますが、進んでおります。以下夢とこの計画です。


・「夢」 幸せを感じる世の中。大雑把ですができるところは以下細かく考えたりしております。

持続可能な世の中 生活の変化と技術革新で極端な気候変動をコントロールする 生活様式の変化で世代間地域内の関係性が深まり幸せを感じる人は増え犯罪は減る 健康な人は子どもも大人も徒歩や自転車を使う 遠方には便利な公共交通機関を使う 緊急車両には数少ない車を使う 近距離の少量運搬運輸には自転車を使う 100kg程度の運搬運輸にはリヤカーを使う 人を載せて走る彦根リキシャが走る 彦根の技術で彦根のリキシャはつくられる まちに似合うリキシャはまちの技術でつくられる 地域の産品を地域内で消費する 長距離で大量の運搬運輸は減る 路地で安心して子どもが遊びおばあちゃんが乳母車をついてゆっくり歩く 他国を貪らず、過ぎた富は求めず、人と人との関係性を楽しみ、幸せを考え、幸せにすごす

・計画 夢を現実化するために自転車でできることを考え、進んでおります。
2008年3月 協力者集め(済み)
2008年4月 市場調査 (済み)
2008年4月 法律等調査(済み)
2008年5月 一次試作 (済み) 
2008年~10月まで 展示車両作製
 意匠デザインの検討 (~8月中→少しずれ込んでます)
 フレーム・パーツの作製 (~10月中)
 組み付け・試走・調整 (~10月中)
2008年11月~ 見本市等にて展示・発表
 環境ビジネスメッセ(調整中) http://www.pref.shiga.jp/event/messe/
 大阪国際見本市ニューアース2008 http://www.fair.or.jp/earth/
2009年度 運行5台(滋賀2台、他各地にて運行)
2010年度 運行20台(先進都市5都市に各2台、個人や企業に10台)
2011年度 運行100台(25都道府県<県庁所在地など>に各2台、個人や企業に50台)

以上、夢が開発となり生産に至る幸せを深く味わえるよう、日々邁進していきたいと思います。




関連記事