和菓子サイクリング報告
◆日曜午前に和菓子めぐりのサイクリング行いました。リキシャも一緒に走りました。
キャッスルホテル横のどら焼き「虎てつ」を出発点として、いと重菓舗、分福茶屋、親玉製菓、古川日登堂、いと半老舗を回りました。朝早かったので開店前のお店もあり、ルートと時間の関係でよれない店もあったのですが、終了後お茶しながら食べたりして、いい時間を持てました。
・どら焼き「虎てつ」:スタンダードはひこにゃんの焼き印付もあり、桜餡のどら焼き、羽二重餅入りのどら焼き、生クリーム入りの生どらなど、みなおいしいです。洋食系の職人さんらしく、皮の柔らかさなど、特徴がありました。
・いと重菓舗:埋もれ木の繊細なおいしさはもちろんですが、季節ものの笹団子もすごくおいしいです。今回は水羊羹も頂きました。涼しげで見ても食べても良かったです。
・分福茶屋:やはりつぶら餅のヨモギを頂きました。できたてほんとにおいしい!ほか、栗どら焼きも充実の中身でおいしかったです。
・親玉製菓:あんこたっぷり田舎団子と、ニッキの餅をいただきました。とてもお茶に良くあいおいしかったです。
・古川日登堂:名物いちご大福は季節ものなので、今回はブルーベリー大福とスイートポテトを頂きました。ブルーベリーもいいですね。スイートポテトは甘すぎずさくっとおいしかったです。
・いと半老舗:はじめて銘菓「ちとせ餅」をいただいたのですが。めっちゃ柔らかくとてもおいしかったです。
・・・以上こんだけ食べようと思うと大変だと思われるでしょうが、みんなで分け合いながら食べました。一個一個違いがありなかなかおもしろかったです。参加の皆さんがブログにもアップされると思うので御参照下さい。
関連記事