最近の報告
秋、自転車のシーズンで報告がかけないくらいもろもろに時間をとられております(泣)。しかしながら日々刻々リキシャも動いております!最近の報告三件です。
①10/19エコサイクリング&おもしろ自転車でプロトなどはしる
②10/20「彦根リキシャ」-彦根署に運行に関し報告と相談
③10/21「あいあい滋賀」に「リキシャプロジェクト」載りました
①10/19エコサイクリング&おもしろ自転車でプロトリキシャなど大人気で走りました。
快晴で微風、絶好のイベント日和。お隣で「科学体験イベント」の開催があったため。多くの人がこちらのイベントにも流れて来られました。10時~16時まで引切り無しの乗車をいただきうれしい悲鳴でした。今回はスタッフが自転車を漕ぎ、お客として参加者を乗せるのではなく、参加者にスタッフが漕ぎ方、乗せ方を教えて、リキシャや自転車タクシーの運転をしてもらいました。そのため無秩序に子どもたち!(元気なんですわ)に乗り回されて疲労困憊する場面が減り、事故や自転車の故障破損はなく、おかげさまで無事終えることができました。プロトリキシャのほかは、愛地球博で活躍したヤマハ製の自転車タクシーや、リキシャにたどり着くまでに作製していた諸々の引っ張り物!が走りました。
②10/20「彦根リキシャ」-彦根署に運行に関し報告と相談に行ってまいりました。
まずはポイントを御説明しました。牽引タイプ-ベロタクシーと同じくらいな大きさ-法律条例に問題とならないものを作っている・・・などなど。来春以降の運行をにらみ、今秋にメッセ等で発表していきたいと報告しました。問題ないかどうか県警の方へ一応見解を聞いていただくようお話しました・・・。興味深く私たちの検討している構造に耳を傾けていただきました。
③10/21「あいあい滋賀」に「リキシャプロジェクト」載りました。
ありがたいことです。私たちの想いと、プロトの写真をとともに「記事」として掲載いただきました。ただ、「ひこね自転車生活をすすめる会」だけでなく、みなさんと「プロジェクト」チームを作ってやっているという部分の当方の説明が不十分で、その部分が少し残念でした。作っているのは「チーム」です。
以上です。
関連記事